カステラ

味覚音痴の私がカステラを食べ比べ。なぜカステラを選んだかは不明。

カステラ ベストプライスふんわりかすてら

 

6切れ入りで375円(税込)、1切れ63円

プライベートブランドはどこもお得です

しっとりではなく、蒸しパンのようなふんわり食感

甘さは普通、少しクセのある甘さ、これがコクなのかな

少しザラメもついています

蜜の染み込みが、そそられます
 

  

 

カステラ 文明堂東京 文明堂のカステラ

 

5切れ入りで729円(税込)、1切れ146円

口当たりがきめ細やかで、とにかくしっとりしています

噛んでいくと、なめらかな食感になります

甘さは上白糖!というストレートな甘さ、しっかりと甘いですがクセがない甘さです

ザラメがついているようですが、あまり感じられません(個体差だと思います)

  





 

 

カステラ 株式会社彩果堂 はちみつかすてら

  


1本で354円(税込)5切れ分としたら1切れ71円

私でも違いが分かる、特徴的なカステラでした

しっとりではなく、ふんわりとした蒸しパンのような食感です

甘さはやや控えめで、あっさりとした甘さです

ザラメつきでしたが、私が食べたのは食感がありませんでした(個体差だと思います)

どこか遠くにアルコール臭がしたのは、乾燥剤の影響かな

  

 

カステラ ヤオコー純粋はちみつカステラ

    

 

スーパーのプライベートブランドです

387円(税込)で1切れ43円とお安い

しっとりとした食感、水分が多めなのかジュワッとした感じもあります

甘さはしっかりめで、コクもあります

ザラメはなし

お高いものとの差がわかりません(私の味覚では)

9切れあるから、しばらく新しいもの食べられなさそうです😅

  

 

カステラ 十万石 五三焼かすてら

1切れ入りで210円(税抜)とお高め

しっとり優しい食感です

ほわほわっとトロけるような感じがしました

甘さはコンビニのと同じくらい

五三焼ということで卵黄が多いと思いますが、卵黄のコクというのが私には分からない💦

なんとなくカスタードのような風味があるのがそうなのかな

ザラメはなく、茶色の部分はセブンイレブンほどではありませんが、少し焦げを感じました

 

 

カステラ 文明堂おやつカステラ

2切れ入りで297円(税込)、1切れ149円

文明堂の定番のカステラのミニバージョンだと思い込んでいたけど、違うようです

ちょっとショック

定番のは蜂蜜が入っていないようです

ふんわりしっとりな食感

甘さはやや控えめながらも、さわやかな風味がありました

もしかしたらオレンジ蜂蜜を使用というのに影響されたかもしれません

ザラメはなしでした

 

文明堂は暖簾分けで色々な会社があるようです

いつか長崎の総本店のを食べてみたいです

 

コンビニのカステラ比較

  セブンイレブン       ファミリーマート     ローソン

 

色はセブンイレブンが一番黄色いです

甘さは3社とも同程度で結構甘かったです

ローソンはコクのある甘さ、ファミリーマートはすっきりとした甘さでした

キメが荒いのがローソン、セブンイレブンファミリーマートは同じくらいのしっとり加減でした

茶色の部分はセブンイレブンで焦げ臭ささを感じました

ザラメは、ローソンがなく、セブンイレブンファミリーマートはありましたが、あまり食感がなかったです(個体差だと思います)